メニュー
浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学  kukka puutarha

浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学 kukka puutarha

静岡県浜松市の腸セラピーサロン 分子栄養学をベースにした腸もみサロン

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ
検索

栄養と思考で体調不良から自分史上最高の自分になる

~あなたの変化の瞬間に立ち会います~

分子栄養学の栄養療法の効果を最大限に高める
カウンセリングの心理技術を取り入れた
オンラインカウンセリングを行っています

オンラインだからどこからでも受けられます
オンラインサロン形式で、他のメンバーとの交流も出来ます
体調が悪いと人との関りを避け孤独になりがちです
サロンメンバーと共感したり励まし合うことで自律神経も安定します

 

栄養と思考で体調不良から抜け出し、自分史上最高の自分を更新しましょう

 

 

臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
PNTトレーナー
腸セラピスト
都甲順子(とごう じゅんこ)

 

>>詳しくはこちら


思考が体に与える影響

思考が体に与える影響



 理論編

“私はこんなに気を付けているのに
体調が良くならないのだろう・・”と思っていませんか?

それは思考の問題かもしれません。

なぜ思考が体に影響を与えるのか
なぜ治したいと思っていると治らないのか
どのような思考に変えたらいいのか
どうやって思考を変えるのか

「動画版 思考の講座 理論編」にて


解説いたしました。

あなたのすきなタイミングで、何度もご覧いただける


動画でダウンロードにてご購入いただけます。

きっとあなたに気づきと変化を


もたらせてくれるでしょう。

詳しくはこちら
動画講座血糖値が安定する栄養と思考

血糖値が安定する



栄養と思考

低血糖が体調不良の原因だったんだ!
と思って血糖値コントロールに必死になって

以前より体調が良くなったけれど
なかなか血糖値コントロールをやめられない
補食していないと体調が悪くなる

と言う方は多いと思います

血糖値のメカニズムや低血糖が起こる


仕組みなどを理解すると


根本原因が見えて来ます

「動画 血糖値が安定する栄養と思考」にて


解説いたしました。

栄養と思考で血糖値も気持ちも
安定した幸せな人生を送りましょう

そのヒントになる動画です

詳しくはこちら
動画講座安心の作り方

安心の作り方



~栄養と思考で安心を作る~

不安や心配でいつも頭の中がいっぱい
そんな方はいらっしゃいませんか?

もしかしたらその不安の正体は
栄養不足や血糖値の乱高下や
低血糖かもしれません

足りないと不安感を強くする
栄養素は何か、とその理由

どのようにその栄養素を
足していくか

不安に対してどのように
思考を変えて行くかや
トラウマの対処法など

「動画 安心の作り方」にて


解説いたしました。

不安や心配でいっぱいな人
パニック障害がある人
におすすめの動画です

詳しくはこちら

オンラインサロンkaveri会員用ページ

オンラインサロンkaveri会員様は、こちらより会員限定のコンテンツをご覧いただけます。

>>kaveri会員専用ページへ

オンラインサロンkaveriの入会についてはこちらをご覧ください。

オンラインサロンkaveri
最新ブログ
自己肯定感の上げ方
自己肯定感の上げ方
2023年8月1日* 栄養と思考で変化する 分子栄養学カウンセラーの 都甲順子です 自己肯定感の上げ方 自己肯定感って どんなものだと 思っていますか? いつもポジティブで 自分に自信があって 明るくて元気 ってイメージじゃ ないですか?  >> 続きを読む [...]
仕事にもプライベートにも前向きになりました
仕事にもプライベートにも前向きになりました
2023年8月1日* 栄養と思考で変化する 分子栄養学カウンセラーの 都甲順子です   オンラインサロンkaveriが スタートして半年が経ちました   メンバーさんからのご感想を ご紹介します   迷ってい  >> 続きを読む [...]
オンラインサロンkaveri
オンラインサロンkaveri
2023年1月3日*想定以上の未来へレールを変える*   分子栄養学× 心理 × 脳科学、量子論の知恵で あなたの可能性は、もっと自由に広がる オンラインサロン「kaveri」メンバー募集(30名限定) 今の現実は、あなたの 選  >> 続きを読む [...]
コロナ感染 お手当編
コロナ感染 お手当編
2022年8月17日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     今日はお手当編です     すでに分子栄養学の先生や カウンセラー仲間が、 実際使ったサプリなどを 公開してくださっているので  >> 続きを読む [...]
コロナ感染 症状編
コロナ感染 症状編
2022年8月17日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     ついに我が家にも やって来ましたコロナ先生     コロナなんて普通の風邪でしょ?     って思ってまし  >> 続きを読む [...]
親の役割
親の役割
2022年8月7日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     最近同じメッセージ(症例)が たくさん来るなって 思っていたのですが     今朝結論が出ました      >> 続きを読む [...]
戦闘態勢を解除しよ
戦闘態勢を解除しよ
2022年6月11日栄養x心理 PNTトレーナー 都甲順子です     血糖値が安定しない理由に 脳のエネルギーロスがあります     思い込みや隠れてる恐怖 でいつも戦闘態勢なのです    >> 続きを読む [...]
何をキャッチするか
何をキャッチするか
2022年6月11日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     この世は自分が何をキャッチ するかで出来上がっています     お笑い芸人さんの エピソードトークを聞いていると どうして芸人  >> 続きを読む [...]
思考に近道はないのだ
思考に近道はないのだ
2022年6月10日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     何でもそうだけど 思考を変えて元気になるのに 近道ってのはなくて     苦しくても自分を見つめ直して 自分ってどんな人なのか  >> 続きを読む [...]
部屋の片付けは心の片付け
部屋の片付けは心の片付け
2022年6月9日栄養x心理 PNTトレーナー 都甲順子です     片付け出来ない人の 裏にある心理について 前回書きました     書いている時に、 私の家は見えるところは きれいだけど &nb  >> 続きを読む [...]
片付けられない人の心理
片付けられない人の心理
2022年6月8日栄養x心理 PNTトレーナー 都甲順子です     片付けられない人 結構いますよね     片付けるのがめんどくさい すぐにぐちゃぐちゃになる ごちゃごちゃしてた方が落ち着く &  >> 続きを読む [...]
いいところ10個の書き方
いいところ10個の書き方
2022年6月7日栄養x心理PNTトレーナーの 都甲順子です     自分の良いところ10個 ストーリーのアンケートで 1分以内に言えなかった方が 80%以上でした     昨日の記事にも書きました  >> 続きを読む [...]
自分の悪いところをリフレーミング
自分の悪いところをリフレーミング
2022年6月6日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   自分の良いところ10個言って! ってカウンセリングで よくやるんですが、   みんな時間がかかる! もう考えに考えて 無理やり絞り出す感じ &nbsp  >> 続きを読む [...]
いつもと違うことをしよう
いつもと違うことをしよう
2022年6月5日栄養x心理PNTトレーナーの 都甲順子です   先日、PNTトレーナーの メンバーとランチに行きました   私はZOOM受講だったので 直接お会いする機会が ありませんでした   PNTトレ  >> 続きを読む [...]
自分との向き合い方
自分との向き合い方
2022年6月4日栄養x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   自分と向き合うって どうしたらいいの? って思っている方も いらっしゃると思います   自分への質問の仕方は 実践編でやっているので それを自分にしま  >> 続きを読む [...]
感情に良いも悪いもない
感情に良いも悪いもない
2022年6月4日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   自分の中にある感情に 良いも悪いもない   怒りや嫉妬心 恨みとかって あってはいけない 汚い感情だと思う人が けっこういます   こ  >> 続きを読む [...]
実践編 思考が身体に与える影響 リニューアル版
実践編 思考が身体に与える影響 リニューアル版
2022年6月2日栄養X心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   好評だった講座 「思考が身体に与える栄養」の 実践編の開催です   理論編は動画をご購入いただけます   この講座はこんな方におススメです  >> 続きを読む [...]
○○の感情を抑えてはいけない
○○の感情を抑えてはいけない
2022年5月19日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     感情の中で1番抑えては いけないものって 何だと思いますか?     答えは“怒り”です     怒  >> 続きを読む [...]
「思っちゃう」って言ってない?
「思っちゃう」って言ってない?
2022年5月7日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     「思っちゃう」 って言葉よく使って いませんか?     「思っちゃう」って言葉は 思ってはいけないのに 思ってしまう自  >> 続きを読む [...]
食後高血糖の心理背景
食後高血糖の心理背景
2022年5月3日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     食後高血糖とは 膵臓の機能のトラブルで     インスリンの出が遅い インスリンの効きが悪い (インスリン抵抗性) など  >> 続きを読む [...]
面倒くさいの本当の心理
面倒くさいの本当の心理
2022年4月21日分子栄養学X心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     「めんどくさい」の言葉の裏には 傷つくのが怖い 嫌な思いをしたくない という自己防衛の心理が 隠れているんだそうです   &nbs  >> 続きを読む [...]
「〜に違いない」はほぼ違う
「〜に違いない」はほぼ違う
2022年4月10日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     「これを頼んだら迷惑に違いない」     「こんなこと言ったら わがままだと思われるに違いない」   &nbs  >> 続きを読む [...]
ひと息つきましょう
ひと息つきましょう
2022年4月9日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   最近ヒーリングをして もらったんです   まだ少しだけ残る不調の 原因はなんだろうと思って     まだ何が足りないの? 思  >> 続きを読む [...]
嫌な記憶は上書きで消す
嫌な記憶は上書きで消す
2022年4月7日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     嫌な記憶というのは 上書きでしか消せない と言う脳の仕組みがあります     過去のトラウマなどが あって同じ場面になる  >> 続きを読む [...]
あなたの体は完全です
あなたの体は完全です
2022年4月6日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     昨日今日と不調のご連絡が 立て続けに来ています   気圧下がってる?と思ったけど そうでもなく     気温の変動で自律  >> 続きを読む [...]
あなたはどんな人?
あなたはどんな人?
2022年4月3日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     私自身がそうだったんだけど 自分ってどんな人? と聞かれた時に答えが すぐに出ない人が多い     元気な人に聞くとすぐ  >> 続きを読む [...]
人の機嫌に左右される人
人の機嫌に左右される人
2022年3月27日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     機嫌の悪い人や ネガティブな人がいると 自分のせいじゃないかと 感じてしまう人がいます     そう感じないまでも 他人  >> 続きを読む [...]
不安の擬人化
不安の擬人化
2022年3月25日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     不安って避けようと すればするほど 強くなります     そして、不安を感じる ことに不安になっている ことが多い &n  >> 続きを読む [...]
思考と栄養で最高の自分になる方法
思考と栄養で最高の自分になる方法
2022年3月21日分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です   今日はご依頼を頂き 【思考と栄養で 最高の自分になる方法】 という講座を開催しました     場所は磐田市掛塚の Hasebarさん  >> 続きを読む [...]
脳は未来が先
脳は未来が先
2022年3月20日腸セラピスト 分子栄養学x心理 PNTトレーナーの 都甲順子です     私の講座やカウンセリングで よく登場するミラクルクエスチョン って言うのがあるんだけど     未来の設定  >> 続きを読む [...]

 >>過去の記事

>> カウンセリング、腸もみの予約はこちらから

top_menu02

分子栄養学とは

人間の体の細胞やホルモンの仕組み、エネルギー代謝や栄養素の働きを理解し、何が今自分に足りないのか?どうしたら代謝の流れが良くなるのか? 何を排除し、何を取り入れたらいいのか?を考える栄養療法です。
>> 詳しくはこちら

0A3028B3-07C8-4B09-BFA1-210E0B190521

オンラインサロンkaveri

体調不良から抜け出すきっかけになる「人との関わり」。オンラインサロンkaveriは、メンバー同士が安心して気持ちをシェアできる場です。カウンセリングやLINEサポート、グループセッションのほか、動画講座が無料で視聴できます。
>> 詳しくはこちら

top_menu03

オンラインカウンセリング

サロンまで来られない方、お子さんが小さくてサロンへ通うのが難しい方、体調が悪くて家から出るのが困難な方・・。ZOOMを使ったオンラインカウンセリングです。ご自宅でリラックスした状態でカウンセリングを受けて頂けます。
>> 詳しくはこちら

top_menu04

料金・ご予約

当サロンのメニュー一覧表と価格など詳細をご覧いただけます。始めての方が気軽に試せる「お試しコース」の他、体調や目的に合せ継続的に通われる方のためのお得な継続コースをご用意しています。
>> 詳しくはこちら

  • お友だち追加
  • Instagram

TOP

投稿ナビゲーション

Site Menu

  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ

Categories

  • kaveri会員専用
  • kukka puutarhaニュース
  • ZOOM講座
  • お客様の声
  • 思考
  • 腸と栄養の勉強会
  • 腸もみ店長ブログ
  • 腸もみ講座

Archives

  • 分子栄養学的な血液検査データの読み方 動画 2023年8月7日
  • 自己肯定感の上げ方 2023年8月1日
  • 仕事にもプライベートにも前向きになりました 2023年8月1日
  • オンラインサロンkaveri 2023年1月3日
  • コロナ感染 お手当編 2022年8月17日
Copyright © 2025年 浜松市の腸もみサロン 腸セラピー×分子栄養学 kukka puutarha. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
kukkapuutarhaカスタムテーマ by e-carat
上にスクロール
  • ホーム
  • 腸セラピーとは
  • 分子栄養学とは
  • オンラインカウンセリング
  • オンラインサロンkaveri会員の方
  • 動画コンテンツ
    • 思考が体に与える影響 理論編
    • 動画 血糖値が安定する栄養と思考
    • 動画 安心の作り方~栄養と思考で安心を作る~
  • 料金・ご予約お申し込み
  • お問合わせ・ アクセス
  • セミナー講師依頼
  • サイトマップ